イケメンは風呂あがりのゴールデンタイムを味方につけよう
こんにちは!今回はお風呂あがりのケアに注目してみました!お風呂あがりのケアをクセにしてしまえば重要なケアが一気にできます。最初は面倒に感じると思いますが、慣れたら毎日の風呂あがりがゴールデンタイム、ご褒美タイムになります!みなさんがそれぞれお気に入りのケアを発見できるかもしれないので、今回は僕のケアを紹介したいと思います。手順のご紹介なので、各アイテムの詳細は別の機会に解説したいと思います。
イケメンを目指す男の風呂あがり7STEP
それでは、僕が毎日やっている7ステップをご紹介します!
step
1化粧水を塗りたくる
全身をタオルドライした後、すぐさま顔に化粧水を塗りたくります。自分にとって自然な力加減で、贅沢に使っていきます。ブランドにこだわりはありませんが、贅沢に使いたいので500mLのポンプ式を最近は愛用しています。ポンプ式なので密閉できないという弱点はあります。
step
2背中にスプレーしまくる
背中ニキビの対策として、ロート製薬さんのアクネス25を背中にスプレーしています。こちらは逆さまにしてもスプレーできて背中に使いやすいので、何年も同じものを使い続けています。肩回りと背中上部にスプレーしています。
step
3育毛剤を噴射
ハゲないため、フケをださないために育毛剤を使います。大きく分けてジェット噴射式とローション式の2つがあると思いますが、いろいろと試している最中です。ブランドにこだわりはなく、今回はたまたま柳屋本店さんの商品ですが、柳屋本店さんはわりと好きです。
step
4ボディクリームを塗りたくる
化粧水と同様に贅沢に使いたいので、500mLのポンプ式を使っています。両腕・胸・腹・両足など塗れるところはだいたい塗っています。僕は油断すると全身がすぐかゆくなるので全身に使っています。みなさんは気になるところに使ってみてください。ちなみに、クリームタイプのポンプ式は残量が少なくなると出てきにくいので、最終的には逆さまにしてフタをあけて取り出します。
step
5ヘアミルク・オイル
育毛剤を噴射した後、なんとなく時間を置きたいので間にボディクリームをはさんでおいて、ヘアミルクとヘアオイルを使います。化粧水の後に乳液でフタをするというのと同じ感覚で、ヘアミルクの後にヘアオイルを使っています。
step
6ドライヤー
ドライヤーに関してはこだわって購入しました。パナソニックさんのナノケアというもので品番はEH-CNA0Eです。「ナノイー」と「ミネラルマイナスイオン」が吹き出すようになっています。(詳細は別の機会に解説します。)スキンモードというのがあるので、髪を乾かした後は顔にも吹きかけています。
step
7フェイスマスクを10分程度
最後は、フェイスマスクを10分ほどかぶって終わりです。フェイスマスクは週に2、3回程度が推奨されていると思いますが、僕の場合は特に異常がないのでかれこれ数年は毎日使っています。みなさんの肌の具合いを見て調整してみてください。顔の美容液と乳液に関しては、寝る前に塗っていますので風呂あがりのステップには入れておりません。なぜ寝る前かというのは、完全に「なんとなく」で、気持ちの問題です。気持ちよく寝るのも重要かなと(笑)
イケメンを目指す男の風呂あがり7STEPのまとめ
いかがでしたでしょうか!特殊なステップや高価なステップはやっておりませんが、自分なりのステップをパッケージ化して毎日続けることが重要かと思います。やったりやってなかったりすると、その製品が自分に合うか分かりにくくもなりますしね。ぜひ一緒にイケメンを目指しましょう。最後までお読みいただきありがとうございました!