しみのないイケメンを目指す方に
今回僕がオススメしたいのが、ロート製薬株式会社様(以下、ロート製薬)のメンソレータムホワイトCG(以下、メラノCC)です。
メラノCCのおすすめポイント
おすすめポイント
- 好きな化粧水の後にプラスするだけ
- 夜だけの使用でも効果あり
- 1回5滴、1日1回の使用で半年もつ
普段のスキンケアは変えることなく、間にメラノCCをプラスしてあげると良いです。
洗顔→化粧水→マスク→メラノCC→乳液
推奨の使用順序はこのようになっており、メラノCCの化粧水とマスクも販売されていますが、お好きなものを使って問題ないと思います。
2説明書には朝と夜に使用するようになっていますが、僕の場合は朝に使用すると日中に顔がテカテカになるので、夜だけの使用にしています。10年以上、夜だけの使用ですが効果は感じています。
3お近くのドラッグストアや通販で1,100円程度で手に入り、1日1回の使用で半年もつので、1日当たりのコストが6円程度です。とてもリーズナブルだと思います。
メラノCCの成分が有効なワケ
メラノCCは「医薬部外品」となっております。「一般化粧品」とは異なり、有効成分が規定量配合されています。
メラノCCの有効成分
- アスコルビン酸(活性型ビタミンC)
- トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)
- グリチルリシン酸ジカリウム
- イソプロピルメチルフェノール
アスコルビン酸(活性型ビタミンC)
ビタミンCという物質は、壊れやすいものであり、化粧品に配合しても壊れてしまって意味がない、という問題があります。ロート製薬では、その問題を解決した「活性型ビタミンC」を開発したようです。メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぎます。似たようなものに「ビタミンC誘導体」というものがあります。ビタミンC誘導体も有用な物質ですが、間違えないようにご注意ください。
一般的には壊れやすく不安定なビタミンC(ピュアビタミンC※1)を、ロート製薬の長年の研究により安定して配合することに成功しました。
トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)
ビタミンEは代謝活性効果、消炎効果、抗酸化作用、血行促進などの働きをします。ビタミンEを安定化したものがビタミンE誘導体です。メラノCCにおいては、血行促進に着目して、肌荒れ防止のために配合されています。
グリチルリシン酸ジカリウム
聞きなれない成分かもしれませんが、抗炎症成分としてシャンプー、育毛剤、歯磨き粉など幅広く利用されています。メラノCCにおいても、炎症をしずめてニキビを防ぐために配合されています。ニキビそのものを防ぐことで、ニキビ痕の色素沈着を回避します。
イソプロピルメチルフェノール
イソプロピルメチルフェノールは殺菌作用があるので、ニキビの原因であるアクネ菌やマラセチア菌の繁殖を抑えることができます。
しみのないイケメンになるためのまとめ
肌老化の原因の約80%が紫外線による光老化であると言われています。しみができないようにケアすることも重要ですが、そもそも紫外線をブロックするということも大事です。日焼け止め製品についても調査していきたいと思います。もう少し詳しく調べて欲しい、他のことも調べて欲しいなどがあればコメントいただけると幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。